
〇江戸「ちょんまげダルマ(丁髷)ダルマ」のストラップ新発売中〇
地方には地場産業として、全国各地に地場産業として色々な地名の付いた「ダルマ」が有りますが、江戸東京には、有りませんでした。そこで、江戸東京に相応しいダルマをと考案されたのが「ちょんまげダルマ」です。
ネーミングは、東京は江戸時代より武士の町、武士と言えば“丁髷(ちょんまげ)”。日本古来より貴族から農民まで、ちょんまげを結っていました。また、外国の方々に良く知られいる日本言の「ちょんまげダルマ」と名付けられました。(写真は“夕焼けだんだん”に整列した“ちょんまげダルマ”)。
※「ちょんまげダルマ」は商標登録名で、関連商品を含め不許複製。